夫と子供、家族3人で鎌倉旅行へ行った時の記録です。
あじさいのベストシーズンを迎えた鎌倉。観光スポットも1日では周れないぐらいに、たくさんあり、今回は観光スポットの紹介と、
ホテルメトロポリタン鎌倉に宿泊しましたので、宿泊レビューも一緒に紹介したいと思います。
海沿いのキコリ食堂
■ 海沿いのキコリ食堂⇒公式サイト
📍神奈川県鎌倉市材木座6-4-7山ノ上ビル

材木座海岸がすぐ目の前に見えるオーシャンビューのテラスあり。
この画像見るように駐車場は8台しか止められず、しかも狭いです。駐車場空いていればラッキーって気持ちで、もし空いてなくても、近隣の駐車場に停めてから行ってもいいと思います。提携とかはないので、お金かかります。
テラス席50席、店内70席あり、どちらもお洒落な雰囲気で過ごしやすく、せっかくなのでテラス席を希望したところ、スタッフの人に、テラス席は眩しいし、少し寒いですと説明されました。

1番前の見晴らしの良い席は満席だったので、2番目の位置になりましたが、海風も当たりますし、十分に見晴らしが良かったですよ。
しかし、やはりスタッフさんの言う通り寒いです!!アウターを着込んで着席しました。

店内もお洒落な感じで、ゆっくり食事を楽しめそうな感じでした。化粧室は店内の奥にありました。

こちらが1番人気のキコリ食堂名物 オススメ全部のせ切り株定食を、夫とリリは頼みました。夫は大盛りにして、子供とシェアし、子供用の取皿、フォーク、スプーンは用意して下さいました。
姫はパクパクと、しらすといくら丼を食べていました。マグロのレアカツもちょっとだけ食べていました。
とても美味しかったので、というか今回の鎌倉旅行の中ではベスト1で美味しかったです。絶対にまた行きたいです。
平日のだいたい12時頃に来訪しましたがリリ達はタイミング良かったのか、すぐに案内してもらえました。
チェックイン時間より、少し早いですが、ここから車で10分程度の場所にあるホテルメトロポリタン鎌倉まで移動します。
ホテルメトロポリタン鎌倉
ホテルメトロポリタン鎌倉
【住所】 神奈川県鎌倉市1-8-1

2020年4月に開業したばかりのホテルです。立地は鎌倉駅東口2分の程の場所にそびえ立つ、そして、なんと言っても目の前には、鶴岡八幡宮へ繋がる桜並木がホテルすぐ出たところから見えます。

またホテル1階には無印良品のショップがあり、無印カフェも併設されています。
こちらの無印カフェでは、朝食は宿泊者限定、昼食や夕食などは一般の人も利用することができるみたいです。化学調味料を最小限に使用し、保存料をいっさい使っていないシンプル料理を提供しているそうです。
我が家は鎌倉の小町通りや、途中までの間に昼食を済ませてしまったので、今回は利用することが出来ませんでしたが、とても評判は良いみたいです。

ホテルを予約した際に、事前に駐車場の予約をするのですが、我が家が予約した時には、既にホテル内の駐車場が予約で満車になっており、提携されている近隣のコインパーキングに停めました。
ファミマとホテルの間の路地を入ると、すぐに見えてきます。
タイムズ鎌倉小町第6、タイムズ鎌倉小町第7が提携駐車場でそちらにとめると、
入庫して24時間1300円で、駐車することができちゃうんです。
ホテル内の駐車場だと、1泊2000円です。
しかも距離も近いのでコインパーキングに停めるのをおすすめします。

ここがホテルの駐車場です。いつ見ても満車でした。ホテル内に停められれば屋根があるので、高級車など乗られている人は安心かもしれませんね。雨の日も、傘をささずに、そのままホテルに入れます。

この駐車場側から見て左側の、ホテルメトロポリタンと書いたマットのところがホテル宿泊者専用入り口です。

ホテルの隣にファミマがあるのですが、そちら側から入ります。一瞬わからなくて無印良品の店舗側まで行ってしまいました。

入り口入って、右側に人力車が展示されていました。ホテルからも人力車を呼べるようになっており、ホテルから、観光地や映えスポットへ案内して下さり、またホテルまで連れて行ってくれるという有料のサービスがありました。

左側のエントランスをどんどん奥へ進みます。

フロントは2階にありますので、2階へ進みます。

先程、1階のエレベーター前から見えた景色を、2階から見下ろしてみた景色です。お庭が綺麗に剪定されており、ライトアップがまた素敵です。

フロントデスクは奥の方にあるので、そこまで進みます。

フロントへ行くと、スタッフの人がすぐに対応して下さいます。
大変丁寧な接客で、ホテルについた時刻が13時でチェックインが15時だったため、荷物だけ先に預けたいと伝えたところ、「お部屋の準備が出来ておりますので、このままチェックインして、どうぞゆっくりお寛ぎ下さい」と案内してもらえました。
子供の身長を聞かれ伝えると、そのサイズにあった寝衣を用意して下さいました。また、アメニティグッズは部屋に準備してあるとのことだったので、楽しみです。

フロント階にはたくさんソファーがあったので混雑することなく、休むことが出来ます。

この写真は夜撮ったものですが、中央にYチェアが置いてあり、インテリアもこだわっているのが伝わります。

チェックインが済んだら、またエレベーターに乗り客室フロアへ。館内はとても広く迷いそうになります。

子供でも簡単に開けられるカードキーになっており、このドアノブの上の丸いところにカードをかざします。

モデレートツインの26平米の客室ですが、家族3人(子供は未就学児)で十分な広さです。

ベッドはシモンズのコイルマットレスを使用しており、120cmのシングルベッドが2台置いてあります。間が若干開いているので、子供がいる場合は間にハマってしまうので、予約時にベッドをくっつけてもらうか、自分で少し移動させた方が安心です。

洗面所の鏡にライトがついているので、見やすいです。タオルもちゃんと子供の分があり、個人で使えるので助かります。

洗面台の引き出しを開けると、たくさんのアメニティグッズがありました。蒸気でアイマスクと、画像にしっかり載せられてないのですが、足に貼るひんやりシートがありました。

よく見ると、スキンケアセットが雪肌精でした。めちゃ嬉しいですよね。この袋の中に、クレンジングオイル、洗顔、化粧水、乳液がありました。お肌ツルツルになりましたよ。

無料のミネラルウォーターがありました。

洗面所の横にトイレがありました。もちろんウォシュレット付きです。きちんと清掃されており、また開業したばかりのためか、木の香りがしました。

洗面所の手前にバスルームがありました。バスタブも結構広くて、家族3人でも入れるぐらいのスペースがあります。

ホテルメトロポリタンオリジナルでしょうか?シャンプーもコンディショナーも髪の毛キシキシになりませんでした。

桶も椅子も綺麗で、椅子も少し高めなので使いやすかったです。ちなみにシャワー圧はストロングでした。

ベッドの枕元に時計と、客室の電気スイッチと、コンセント、USBがささるようになっていました。スマホの充電に便利ですね。

子供のアメニティグッズも、きちんと準備されており、スリッパ、歯ブラシセット、ミニタオルが可愛い、くまさんの袋に入ってベッドの上に置いてありました。速攻で子供が開けて中を確認していました。

大人用の寝衣もベッドの上に用意してあり、結構厚手で、ちょうど良かったです。パンツの裾が7分丈ぐらいなので短めです。

こちらが子供用の寝衣を着た感じです。だいたい身長が110cmなのですが、こちらの寝衣はMサイズのものでした。
少し長くなってしまったので、こちらで区切りさせて頂きます。続きはホテルメトロポリタン鎌倉宿泊レビュー②を御覧ください。
まとめ
以上がホテルメトロポリタン鎌倉宿泊レビュー①でした。
ホテルに行く前に昼食で寄った、海沿いのキコリ食堂はリリ的にはとてもおすすめです。
ご飯も美味しかったですし、味付けも良し。オーシャンビューの景色が最高によかったです。
鎌倉旅行の際は是非立ち寄って欲しいです。
ホテルメトロポリタン鎌倉は今回紹介した部分でも既に、最高なのが伝わると思います。立地が良し、開業したばかりなので綺麗。部屋の広さも家族3人で十分な広さで、とてもお洒落に感じました。
ホテルスタッフの接遇も素晴らしく、滞在中はとても気持ちよく過ごせました。子供用のタオル、アメニティ、寝衣も用意されており、大満足の旅行になりましたよ。
ホテルメトロポリタン鎌倉宿泊レビュー②に続きます。
コメント