@riri_happi15家族3人+母、妹家族、親子3世代で
静岡県島田市にある
Glamping&Port結に泊まった時の記録の続きです。
今回は、アクティビティや、施設内の設備の紹介したいと思います。
前回のGlamping&Port 結の宿泊レビュー①はこちらです。
Glamping&Port 結
静岡県島田市にあり、静岡県では初の廃校をリノベーションしたグランピング施設です。
2022年3月にオープンしたばかりなので、綺麗だし、めちゃくちゃ穴場です。
Glamping&Port 結
⇒公式サイト

アクティビティ
こちらのGlamping&Port 結では、アクティビティ(遊び場)が充実しており、チェックインしてから、ずーっと飽きることなく楽しめます。

この左の部分に書いてあるように、社会科、音楽科、家庭科、図画工作と、アクティビティが設けられており、
また、校舎内にはプレイルームは15:00~23:00、体育館も15:00~21:00まで存分に楽しむことができます。
ポップコーン作り体験
今回は、ポップコーン作り体験をしました。

フロントの手前にアクティビティルームがあり、静岡県島田市のおいしいお茶の入れ方を体験もこの部屋で、できるそうです。

3つこのようなコンロとシンクつきの大きなキッチンのようなスペースがありました。

アクティビティルームの奥の方に入ると、フライパンなどの調理器具が置いてありました。

右の方に、油と、ポップコーンの味の粉が置いてありました。

やり方の書いた紙があるので、それを見ながら作りました。みんな交代で作りました。
キッチンが高めなので、小さな子どもはやりにくいかもしれませんが、火を使うので必ず大人と一緒にやります。
味は、塩キャラメルがあるので、事前にフロントでもらった紙袋にポップコーンを入れ、塩キャラメルの粉を振りかけシャカシャカして、楽しみました。
プレイルーム
フロントの奥に、プレイルームがあります。

卓球台とビリヤード台がありました。

奥にピアノがありました。楽譜も2冊置いてあり、ピアノ初心者でも弾けそうなドレミが書いてある楽譜でした。
ソファーもたくさんあるので、ここで休憩してもありですね。

手前ビリヤードもありました。
学校って寒いイメージがあるのですが、どこの教室内も、冷暖房完備ですので、快適に過ごせました。
体育館
第一駐車場の前にある体育館でも、たくさん遊びました。

体育館の横のスペースも、シンボルカラーのグリーンがありました。

体育館入り口です。雨の日は、滑りやすいので注意です。

体育館は広くて、雨だったのでほとんどの宿泊のお客さんがここで過ごしていましたが、家族ずつのスペースは確保できました。
バスケットボール、バドミントン、ドッジボール、小さい子供用の柔らかいボール、竹馬などがあり、みんなそれぞれ好きなことして、楽しんでいました。

体育館入ったところに、ステージのような部分があり、そこにエアー遊具がありました。
子どもたちは大好きですよね!!何度も、ピョンピョン飛び跳ねていました。
エアー遊具の奥にも、木の列車があり、そちらにも乗って遊んでいました。

エアー遊具の手前にグランドピアノがあり、こちらでも演奏することが出来ます。ここには楽譜はありませんでした。
体育館にトイレもありましたが、そちらはリノベーションはされていなかったので、古い感じのままでした。
トイレ
グランピング施設に泊まると、トイレがどこにあるのか?すごく心配になります。

チャックイン時にもらった、しおりのような厚紙に地図があり、施設内にはトイレが2箇所ありました。校舎内2階も入れると3箇所あります。
フロント入って奥に男女ともにトイレがありました。

トイレの手前に広い洗面スペースがあり、ここで、歯を磨いたり、顔洗ったりしました。
ペーパータオルが設置されていますが、ほとんど補充されておらず、なくなっていることをスタッフに声かけましたが、「新しいペーパータオルが保管している場所がわからない」と言われティッシュをくれました。
オープンしたばかりの施設なので若干慣れてない感がありますが、対応は良かったです。

オープンしたばかりなのもあり、トイレは綺麗です。清掃もきちんとされていました。

グランピング施設内奥の方にも、もう1箇所、トイレとシャワーブースがありました。

こちらのトイレは校舎のトイレとは違って学校感のあるトイレです。

中はこんな感じで、自分のテントから校舎まで行くには遠い場合など、こちらのトイレ利用してもいいかもしれません。
グランピングだとテント内にトイレがないのが心配になる人もいると思いますが、トイレのある場所まで移動するのは、そんなに不便を感じませんでした。
プール
今回泊まった時には利用できませんでしたが、こちらのGlamping&Port 結にはプールがあるのが、とても魅力的です。

ドックオペラテントを過ぎたところにプールがあります。

小学校のプールをリゾート風にアレンジしてライトアップしたナイトプールが楽しめるそうです。

まだ開放されていないので、ベンチなど設置されていませんが、オープンしたら、また宿泊したいです。
利用期間が5月~9月の予定のようで詳細は公式サイトを確認して下さい。
ドリンクポート
グランピングテントがある中央の部分にドリンクポートがありました。
こちらは宿泊されてる人が利用できるそうです。

クリアドームテントがあり、
17:30~21:00までフリードリンクになっています。
ビールや、酎ハイ、ワイン、ハイボール、オレンジジュース、コーラ、ウーロン茶、カルピスなど、たくさんの種類がありました。
雨の日だったので、このフリードリンクを取りに行くのが大変でした・・・
コップはこのドリンクポートにあり、傘もささなければ行けないので、雨の日の場合、入り口に屋根と、コップを置くスペースがあると助かります。

手を洗うスペースもあるので便利です。
長くなってしまったので、以上でGlamping&Port 結の宿泊レビュー②になります。
まとめ
伺った日は、生憎の酷い雨でしたが、プレイルームや、体育館など、飽きないぐらいに遊ぶスペースがあり、むしろ足りないぐらいでした!!
子どもたちはずーっと遊んでいましたが、遊び足らないぐらいでしたし、お客さんで若いグループもたくさんいましたけど、ずっと楽しそうに遊んでいました。
雨で不便な部分もありますが、そこもグランピングの醍醐味です。悪天候でも十分に楽しむことができ、充実したグランピングの宿泊になりました。
5月~9月頃の暖かい季節になれば、プールもオープンするみたいなので、またその季節になったら、お邪魔したいです。
大満足の旅行でした。
次回は、食事や、お風呂スペースなどの紹介がしたいので、Glamping&Port 結宿泊レビュー③へ続きます。
![]() |
![]() |
コメント